最新情報

最新情報

日頃よりEAP相談室をご利用いただき誠に有難うございます。

このたび、移転に伴い、8月1日(金)に、企業経営者・人事労務管理担当者・産業保健スタッフの方向けにメンタルヘルスケアのポイント等について理解を深めていただくため、記念講演を開催することとなりましたので、下記の通りご案内申し上げます。

メンタルヘルスケアの現状と課題についてデータを交えながらお話しいたします。ご多忙とは存じますが、ご出席賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。


「職場のメンタルヘルス支援のあり方」
―特にKEAPとその関連システムの実践についてー
慶應義塾大学ストレス研究センターが開発したKEAP(Keio employee assistance program)および最近取り組んでいる職場復帰前訓練であるRHP(Return to Health)programについて紹介し、特に軽症のうつ病や発達障害圏に含まれるケースの対応について紹介します。

日時:2014年8月1日(金)14:30~16:45(開場14:00)
会場:〒963-8024 福島県郡山市朝日3丁目5番16号イルチェントロあさかビル4F
定員:30名(定員となり次第、締め切らせていただきます)
講師:慶應義塾大学ストレス研究センター長慶應義塾大学医学部精神神経科 教授 加藤 元一郎 先生
座長:あさかホスピタル 院長 佐久間 啓
実績報告:あさかストレスケアセンター センター長 精神保健福祉士 神山 寛之

<お申込み・お問い合わせは下記の連絡先まで>
TEL 024-945-1705(担当:植田、大越)

日頃よりEAP相談室をご利用いただき誠にありがとうございます。

このたび当相談室は、8月1日より下記の住所に移転いたしますのでご案内申し上げます。

これを機に、より一層皆様のお力になれますようスタッフ一同精進して参ります。

今後とも変わらぬご支援、ご愛顧賜りますよう謹んでお願い申し上げます。

新住所/〒963-8024
福島県郡山市朝日3-5-16 イルチェントロあさかビル2F
TEL 024-927-5081  FAX 024-927-5082

日頃よりカウンセリングルームComfortをご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび当ルームは、8月4日(月)より下記の住所に移転いたしますのでご案内申し上げます。
これを機に、より一層皆様のお力になれますようスタッフ一同精進して参ります。
 今後とも変わらぬご支援、ご愛顧賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
  
移転日/
平成26年8月4日(月)から
 
新住所/
〒963-8024 福島県郡山市朝日3丁目5番16号イルチェントロあさかビル2F
電話番号024-927-5081(代表)
FAX番号 024-927-5082
 
新予約専用番号/(※8月より)
TEL 024-927-5210

日頃よりカウンセリングルームComfortを
ご利用いただき誠にありがとうございます。
 
5月の休業日につきましては、
5月3日(土)から5月6日(火)までとさせていただきます。
 
5月7日(水)から通常通りの営業となります。
お客様には、何かとご迷惑、ご不便をお掛けいたしますが、
ご承知の程宜しくお願い申し上げます。
 
カウンセリングルームComfort

~企業の産業保健スタッフなどを総合的に支援するため、事業体制を刷新~

厚生労働省では、企業の産業保健活動の効果的な支援を促進するため、これまでの3事業(地域産業保健事業、産業保健推進センター事業、メンタルヘルス対策支援事業)を一元化し、「産業保健活動総合支援事業」として、4月1日から運営を開始します。

これは、 「産業保健を支援する事業の在り方に関する検討会」(平成25年4月~6月)で議論され、「独立行政法人改革等に関する基本的な方針」(平成25年12月24日閣議決定)で、3事業を一元化することとされたことを受けたもので、一元化により産業保健活動への効果的な支援を図るものです。

この事業では、都道府県の産業保健総合支援センターにおいては、事業者・産業保健スタッフからの産業保健活動に係る専門的な相談への対応や労働衛生に係る研修などの支援を行います。また都道府県内の地域ごとに設置する地域窓口では、小規模事業場の事業者からのメンタルヘルスを含む労働者の健康管理についての相談への対応などの支援を行います。

なお、この事業は、国の補助事業として独立行政法人 労働者健康福祉機構が実施主体となり、地域の医師会などの協力を得ながら進めます。

厚生労働省

  • こころの発熱? うつ病の症状チェック
  • あさかホスピタル
  • さくまメンタルクリニック

ページのトップへ